消防設備士甲4 製図(1)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 30

  • @R34___V-h6d
    @R34___V-h6d 2 месяца назад +4

    令和6年8月12日の試験 甲種4類に1回で合格できました。
    消防設備は普段の仕事と全くの畑違いでしたが、こちらの動画を見てなんとか合格できました。
    こちらの動画を全て拝見させていただき、参考書の内容もすんなりと覚える事ができました。
    何が重要事項なのかが、この動画で大変よくわかりました。
    ふなっしー、タックル 一生忘れないですね。
    本当に有難うございました。

    • @ayapanayapan1
      @ayapanayapan1 Месяц назад

      すいません。どのくらいの勉強期間ですか?

  • @てばチャージ
    @てばチャージ 3 месяца назад +3

    本日、甲種4類に合格いたしました。
    製図の勉強はこの動画から始めて大変勉強になりました。
    本当にありがとうございました。

  • @前山哲裕
    @前山哲裕 Год назад +1

    兵庫県での甲種4類に合格しました
    この授業のおかげで、不慣れな箇所を克服できました
    本当に感謝しております
    すごく分かりやすいので、受験される方はお見逃しなく!!

  • @hirotok4996
    @hirotok4996 4 года назад +10

    甲4を受けようとテキストを買って勉強した所、
    製図で躓き途方に暮れましたが
    こちらの動画のおかげで合格することが出来ました。
    本当に感謝いたします。ありがとうございました。

  • @pontanebokuro
    @pontanebokuro Год назад +2

    令和5年3月5日甲4試験を東京で受けましたが、この「警戒区域設定(絵に番号を書かせる」が出ました。3種類。普通の4階+たて穴、1フロアの一辺が50m越えていて、1フロアあたり、に警戒区域を2つずつ設定するやつ、1フロアが200平米で、2フロアを1警戒とするタイプ、です。全部地上階のみでしたので、むしろ、先生の例題よりも簡単でした。動画に使われている問題はどれも1問当たりのあたり密度が高く、より少ない問題数で多くを学習できるのがとてもよいですね。やられたのは階段に設置する煙感知器の個数問題(計算式も書く)でした。1フロア天井3.2mで、5階なのですが、特定一階段防火対象物は7.5mごと、というのを知らなくて全滅してるはずです。条件に書いてあることは必ずどこかで使う、というのはわかっていましたが勉強不足でした。

  • @kabusixizu
    @kabusixizu 2 года назад +2

    本日、無事に甲4と乙7、W合格いたしました。
    正しくこの動画のお陰です、本当にありがとうございました‼️

  • @宮崎淳一-i4i
    @宮崎淳一-i4i 8 месяцев назад

    先生の講義で1回で合格出来ました。ありがとうございました。

  • @kakaka4649
    @kakaka4649 2 года назад +2

    この動画で製図を理解し、全体で8割合格できました!ありがとうございました!

  • @617hayamasa
    @617hayamasa 5 лет назад +4

    本当にわかりやすい。ありがとうございます。製図の他の講義も全てわかりやすくて助かります。

  • @ericnantoca2111
    @ericnantoca2111 6 лет назад +14

    神動画
    製図、未経験の人は結構いるはず。
    絶対に見るべし。

  • @yocchiab5298
    @yocchiab5298 4 года назад +1

    こちらの動画のおかげで無事に合格することができました。
    ありがとうございました‼️

  • @ぽにょ-i5l
    @ぽにょ-i5l 2 года назад

    本読まずに動画で見れるのはありがたいです。

  • @メガパスカル
    @メガパスカル 2 года назад +3

    素朴な疑問なのですが、問題3の(2)の図で、(この動画の最後の問題解説)
    左の階段もB2Fまであったなら、地上階部分と警戒区が分離すると思うが、
    その場合、水平50m以内の右の階段の地下部分の2区と同一区に出来るのか、ここの部分は別の3区となるのか、
    参考書にはB2F部分の扱いが「ここ一つは別」しか書いて無いので不安です。

  • @0humohumo0
    @0humohumo0 2 года назад +4

    メモ
    問題2 (c) 床面積を200㎡と400㎡になるように分けても、上下の階の床面積の合計は500㎡を超えるので、警戒区域を2つの階にわたらせることは出来ない。

  • @ポニキン
    @ポニキン 4 года назад +1

    すごくわかりやすい説明だと思います。
    こんな先生に教えてもらえる生徒さんが羨ましいです(^^♪

  • @nitiyoubinotaiyou
    @nitiyoubinotaiyou 6 лет назад +13

    すごく分かりやすい動画なのに、なぜ再生回数が400回に満たないのか不思議。

  • @Deliverymantsutsutsuki
    @Deliverymantsutsutsuki Год назад

    最後の問題で煙感知器は各エレベーターごとに考える認識でよいでしょうか?

  • @takadon2034
    @takadon2034 4 года назад +3

    これは、60mを20m:40mに分けたらダメなんでっかね?
    各フロアを200㎡と400㎡に分けて片方だけ2フロアで①警戒区域にしちゃったらアウトかな?
    その手法で12区域に収めるってのはダメ?、、、そもそも、600㎡自体が防火壁とかで別れてるわけじゃないからダメか。

  • @keiichi2348
    @keiichi2348 Год назад

    甲種消防設備士の講習会を受けてみたいと思ってます。今実施されてますでしょうか?

  • @黑帮电白
    @黑帮电白 3 года назад +4

    明日受験日です、今から製図を勉強します・合格可能か

    • @ふなこしともひろ-p5z
      @ふなこしともひろ-p5z 3 года назад +1

      14日に変更になりましたよね?
      自分もその日です!
      頑張ろうね!

    • @黑帮电白
      @黑帮电白 3 года назад +1

      無事に合格になります。
      ありがとうございます。

  • @hk7461
    @hk7461 4 года назад

    拝見しています。コメントをみるとわかるかたが多くていいですね。私は送り配線よくわからないのですが、あるテキストを使ってますが、素人には難しいです。理解している前提のようです。テキストはどこのを使えばいいのでしょうか。

  • @づつ-h6e
    @づつ-h6e Год назад

    地下二階を別にするのは階段だけなのですね

  • @AZASU0
    @AZASU0 5 лет назад

    これって甲1類の実技の製図にも使えますか?

    • @電験合格-m4u
      @電験合格-m4u  5 лет назад +1

      残念ながらあまり使えません。
      甲1のパターンは屋内消火設備とスプリンクラーのパターンで出題されますので、本講座の内容とは別です。

    • @AZASU0
      @AZASU0 5 лет назад

      電験合格 ご返答ありがとうございます。
      独学で頑張ります。

  • @0070-f2p
    @0070-f2p 4 года назад +1

    電気分野の動画も出して欲しいです!